サワディーカー!
日本人にも愛されている”お豆腐”。みなさんはお好きですか?
本日はバンコク在住の駐妻に大人気のお豆腐屋さん”卯の花”をご紹介いたします。
お豆腐は日本の食品?おからは?
お豆腐(とうふ)は、お味噌汁など日本の和食には欠かせない食品ですが、実は東南アジアでも昔から食べられてきた加工食品です。
タイでは、スーパーだけでなく、タラート(市場)でもお豆腐を販売しているお豆腐やさんをよく見かけます。
しかし、和食料理に用いられている”おから”は食品として販売されている場所は本当に数少ないです。
お豆腐は人気なのになぜ”おから”はないのか不明です。そもそもおからを食べる文化がタイにはないのかもしれません。
おからは大豆から豆腐を製造する過程で、豆乳を絞った際の搾りかす。日本、中国、韓国など、豆腐が存在する東アジア一帯ではなじみ深い食品である。食物繊維を多く含み、火を通して食べることが多い。
Wikipedia引用
そんなタイで唯一おからを無料で配っているお豆腐屋さんがあります。
それが”卯の花”(ウノハナ)です。
お店の場所と雰囲気
場所はBTSプロンポン駅とBTSトンロー駅の中間にあります。
BTSプロンポン駅からだと徒歩10分ほどの距離です。
スクンビットソイ43に入って約200メートル程歩くと、ソイ43の左手に卯の花の看板が見えます。
卯の花の看板 ↓

なんとなく日本語表記で安心感。

えっ!?ここ?と言う場所です。
私は普通の自宅かと思いましたが、ちゃんと卯の花のトラックが待機していました。

店内もとてもこじんまりとしています。
お店というよりは小さな売店という感じでした。

豆乳のみの冷蔵庫。

ここまで足を運ばなくても豆乳やお豆腐はドンキ・モールなどで購入できますが、

この本店では”おから”が無料でもらえるので、どうせ同じ商品を買うならここでおからも頂きたいです。
大量のおからを無料でGet
”おから”という言葉だけでタイ人スタッフは分かってくれます。
しかし午後3時ごろに行くと、「今日はもうおから売り切れたから明日の12時前にきて」
と言われたことがあります。常にストックがあると思っていたのでとてもショックでした…。
どうしてもおからが欲しい場合には早めのお時間に行かれることをお勧めいたします!
頂いたおからはこちら ↓

こんな大量に頂けるので嬉しいです。
おからだけを無料でもらう雰囲気ではないので、もちろんおからを目当てで行きますが、豆乳も購入しました。

ハニー豆乳でほんのり蜂蜜の香りがします。
無糖が苦手な方にはお勧めです。
私はそのままで飲んだり、コーヒーにブレンドして美味しく頂いております。

豆乳は腐りやすいので、購入したら早めにお召し上がりください。
私は購入して1週間ほど放置していたら、ドロドロに固まり腐った匂いも漂ってしまいました。
お店の情報
お店名 | とうふ工房 卯の花 本店 |
TEL | (66)2-260-7775 |
住所 | 11/11 Soi Sukhumvit 43, Khlong Tan Nuea, Watthana,Bangkok |
https://www.facebook.com/Unohana.Thailand/ |
最後に
バンコクのスーパーでもよく見かける卯の花のお豆腐。
ですが、おからはなかなか手に入りません。
おからを使ったお料理はとっても美味しいのに、タイ人は食べないのかな?
タラートなどでおからを探しましたが、”ないよ”と言われてしまいました。
そんなおからを卯の花本店へ行けば無料でもらえますので、是非一度は行かれてみてください。
ただし、午後には売り切れていることも多々ありますので、早めに行かれることをお勧めいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
LINE@ に登録でタイの最新情報を配信中!
LINE@ にご登録いただきますとツアーのご案内を最優先で配信致します。
また、インターネット上で公開できない『最新情報や裏情報』などを配信していきます。
こうした「特別な情報」については今後は「LINE@」にて限定配信する予定です。
是非、今のうちからアカウントをフォローしておいていただければと思います。
友だち追加はQRコードを読み取っていただくか、アイコンをクリック(タップ)してください。
または、スマホで「@ors2384c」をID検索してください。