サワディーカー!
タイ風焼き鳥として有名なタイ料理の”ガイヤーン”。
ガイヤーンの名店と言えば”サバイジャイ”と言うほど、地元の方にも大変人気のタイ料理レストランがエカマイ地区にある”サバイジャイ レストラン”です。
本日はガイヤーンの名店のサバイジャイレストランのご紹介を致します。
ガイヤーンとは?
ガイヤーンはタイ東北部(イーサン地方)の代表的なお料理で、タイ語で”ガイ”は鶏、”ヤーン”は焼くという意味です。
ガイヤーンは、タレに漬け込んだ鶏肉を炭火でじっくり焼いたタイ風焼き鳥として日本人でも食べやすいタイ料理の定番です。
お店の場所
お店はBTSエカマイ駅から徒歩15分ほどの場所にあるため、タクシーか乗合いトラック(シーロー)での移動が便利です。
今回はシーローで行きました。
シーロー乗り場は、BTSエカマイ駅1番出口から階段を降りて、エカマイSoi63に向かい、エカマイsoi63の入り口にある左手にあるビルの裏手に待機しています。
(THE COFFEE CLUBのカフェがあるビルです。)

シーローはエカマイ通り(soi63)専用で、1人一律6バーツです。
乗合いトラックのため、ある程度人数が揃わないと出発しません。もしお急ぎでしたらタクシーをご利用下さい。

乗車前に、シーローの運転手に”サバイジャイレストラン”と伝えると、降りる場所で、ドアを”ドンドン”と叩いて教えてくれました。
もし場所が分かるようでしたら、天井にあるボタンを押すと停車してくれます。シーローは降りる時にドライバーへ料金を支払います。

エカマイ通り(Soi63)から見えるサバイジャイレストランの看板です。
上の方にあるので少し見えにくいです。

店内入り口はこんな感じです。少し中道に入りますが、大きな看板があるので目立っております。

店内の様子
店内はエアコンなしの場所とエアコンありの2箇所がありました。予約なしでもエアコンの場所へ案内してくれました。
エアコンなしの屋根付き店内。↓

エアコンありの室内↓

どちらもとても広々としています。
メニュー
メニュー表はタイ語と英語表記ですが、写真が一部しかないので、少し分かりにくいです。

ステーキもありましたが、ガイヤーンが人気なので今回はガイヤーンを注文しました。

人気メニューは写真付きですが、料金記載のページは分かれていました。

ドリンクメニューもたくさんあります。

早速名物のガイヤーンが到着
ガイヤーンは、large sizeが200B(約720円)、small sizuが100B(約360円)でした。
1バーツ=3.6円 2019年12月現在

200Bでこのボリュームはお得です!

カオニャオ(もち米)20Bも別で注文しました。スイカジュース45Bもとてもボリュームがあります。

ガイヤーンにもち米、スイカジュースとまさにコテコテのタイ料理ざんまいでしたw
その他にもタイ料理で有名なパッタイ100B。

エビのすり身をパン粉につけて揚げたタイ料理のトートマンクン150Bを注文しました。

お店の詳細
お店名 | サバイジャイ(Sabai Jai) |
TEL | 02-381-2371-2 ・ 02-714-2622 |
住所 | 87 Ekkamai 3 Alley, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 |
HP | http://www.sa-bai-jai.com/หน้าแรกHome.htm |
まとめ
今回は名物のガイヤーンのlarge sizeを3名でシェアしましたが、ボリュームがありすぎて、後半はみんなでお腹を抱えていました。
また、ガイヤーンの中はしっとりした鶏胸肉で、皮はバリッとした仕上がりでとても美味しかったです。
付けダレで味を調整して食べると、更に美味しく頂けますが、タレなしでもお肉にニンニクが効いていますので充分美味しく頂けます。
パッタイやトートマンクンは特別美味しいと言うよりも、ごく普通の味でしたが、みんなでシェアをしながら名物料理を楽しめるので、観光で来られた方にもオススメの場所です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
LINE@ に登録でタイの最新情報を配信中!
LINE@ にご登録いただきますとツアーのご案内を最優先で配信致します。
また、インターネット上で公開できない『最新情報や裏情報』などを配信していきます。
こうした「特別な情報」については今後は「LINE@」にて限定配信する予定です。
是非、今のうちからアカウントをフォローしておいていただければと思います。
友だち追加はQRコードを読み取っていただくか、アイコンをクリック(タップ)してください。
または、スマホで「@ors2384c」をID検索してください。