サワディーカー!
虎の口からタピオカを受け取る事で有名な”FIRE TIGER”(ファイヤー タイガー)
オープン当時は長蛇の列だった有名店ですが、今はそんなに並ばずとも購入できます。
ですが、以前ほどの活気はなくなるも、今だに人気が劣ることのないタピオカ屋さんです。

”FIRE TIGER”へのアクセス
バンコクでは、タピオカティーのお店がとても多くあります。
”FIRE TIGER”は韓国発のタピオカ屋さんですが、韓国以外に、台湾・香港・タイへと進出しております。
タイには7店舗ほど支店がありますが、今回はBTSチットロム駅最寄りのセントラルワールド店へ行ってきました。
セントラルワールドのHPはこちら
Google map
高級なタピオカジュース⁉︎
タイの安いタピオカジュースだと、25バーツ(約90円)程で飲めるので、
”FIRE TIGER”のドリンクは高級タピオカ屋さんです!
100バーツを越える値段でも、大人気のFIRE TIGER。
他のタピオカ屋さんと何が違うのか?
私が食べて感じた”FIRE TIGER”のタピオカの特徴はこちらです!
- 甘さが選べる
- タピオカの弾力とキャラメルゼリーとの相性も抜群
- アツアツのブリュレクリームが本格的
”FIRE TIGER”のメニュー
店員さんが店舗前でこちらのメニューを持って宣伝しておりました↓
オープン当時よりはスムーズに買うことができます。

”FIRE TIGER”のメニューは7種類あります。
お砂糖の量も注文時に選ぶことができます。バンコクのジュースは日本よりもとても甘いので、
甘すぎるのが苦手な方は、LESS SUGARをオススメします。そして、メニューの3分の1の部分を占める
FIRE TIGER MILK(ファイヤータイガーミルク)がやはり一番人気の商品です。
巨大な鍋で作られたタピオカ

店舗にゆっくりと座って飲めるスペースがないので、購入後はフードコートのベンチへ移動しました。
スタッフの人数が多すぎて驚きました。
お会見のすぐ横には、なんと巨大なタピオカ鍋が!!

お世辞にも、この時点では美味しそうとは言えません…。
受け取り方が斬新すぎる!
お会計を済ますと、”FIRE TIGER”が注目されるきっかけとなった虎の口からタピオカを受け取ります。
小学生くらいのお子さんでも背中を丸めて受け取っていました。

背の高いお客さんは大変です...
ほとんどの大人はかがまないと虎の鼻あたりに頭をぶつけると思います。。
このアイディアは面白いですが、腰痛持ちにはキツイ受け取りでした…。

ボリュームのあるFIRE TIGERのタピオカ
虎の口から手にしたタピオカはこちらです。

一番下にタピオカとキャラメルゼリー、真ん中にミルク&氷、一番上にはバーナーで炙られた
ブリュレ的なクリームチーズホイップがたっぷりとのっかっておりました!

これ、どう見てもドリンクじゃなくてデザートだなと思いました。
タピオカジュースのお味ですが、今回は甘さを抑えたので、ミルクとの相性は抜群でしたが、焦げたバリバリのクリームがアツアツで、ドリンクとしては意外でした。
タピオカは柔らかくてモチモチしており、キャラメルゼリーと一緒に食べると食感も楽しめました!
これは25バーツのタピオカでは真似できないな〜と思います。
まとめ
ドリンクとしてよりも、デザートとして楽しめる新しいタイプの”FIRE TIGER”のタピオカ。
甘さも選べてボリューミーな食べ応えで、この1本でお腹いっぱいになってしまうドリンクです。
是非、デザート感覚で一度挑戦してみて下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
LINE@ に登録でタイの最新情報を配信中!
LINE@ にご登録いただきますとツアーのご案内を最優先で配信致します。
また、インターネット上で公開できない『最新情報や裏情報』などを配信していきます。
こうした「特別な情報」については今後は「LINE@」にて限定配信する予定です。
是非、今のうちからアカウントをフォローしておいていただければと思います。
友だち追加はQRコードを読み取っていただくか、アイコンをクリック(タップ)してください。
または、スマホで「@ors2384c」をID検索してください。