サワディーカー!
いつ見ても行列の人気店で有名な海鮮食堂の”HERE HAI”。
食堂というと女性にとっては中々ハードルが高く感じますが、2019年に移転をして、綺麗なタイ食堂になり、更に通いやすくなりました。
女性にも大人気のヒアハイの看板メニューであるカニ炒飯(カオパットプー)を求め、早速行ってきましたのでご紹介させてください。
お店へのアクセス
お店はBTSエカマイ駅が最寄りになりますが、駅から徒歩だとだいぶ遠いです。
エカマイ通り(soi63)のドンキモール近くにあるため、タクシーやバイタクなどの乗り物で移動する事をオススメします。

店内の雰囲気
店内は1階と2階席もありますが、そんなに広くないお店です。
私は夕方16時ごろに訪れましたが、ほぼ満席でした。

丸椅子で荷物を置く場所がないので、肩掛けカバンで行かれる事をオススメ致します。

見やすい写真付きメニュー
メニューはタイ語と英語表記ですが、写真付きでどれも見やすいです。
注文も指差しで出来ますので、語学が苦手な方も安心です。

人気のカニ炒飯は2〜3人前と4〜6人前がありました。

豪快なシャコも人気メニューの一つです。

見た目は少し苦手ですが、せっかくなのでシャコも挑戦しました。

辛すぎる料理には、唐辛子マークが表記されています。
辛さの調整も予めお伝えすると可能です。

贅沢な海鮮料理!
ドリンクはソーダ20THBを注文しました。
ソーダはどんな料理にも合うのでオススメです。

続いて噂のカニ炒飯340THB。
この蟹の身の量!!ボリュームあり過ぎて思わず笑いましたwメニューの写真通りで豪華すぎる贅沢な炒飯です。

見ての通り、出し惜しみする事なく蟹肉が載っているので、香ばしい香りが漂いとても美味しく頂きました。
タイ米は炒飯に合うご飯として有名ですが、このカニ炒飯も絶品でした!ライスよりヌードル派の私ですが、この炒飯なら毎日でも食べたい!と思えました。備え付けのタレもそんなに辛くなかったです。

続いてキャベツのオイスター炒め80THB。ややこってりな海鮮類の箸休めにちょうど良いお料理でした。(ですがボリュームはあります!)このお料理は他のタイ料理のお店でもよく見かけますが、豚の油かすが入っているキャベル炒めは珍しいそうです。

最後にシャコのオムライス370THB。
卵の下にご飯を入れることも、別々に運ぶことも、ご飯を抜くことも出来ます。
私はカニ炒飯も注文したのでご飯を抜いてもらいました。

トロトロの半熟卵とシャコの食感が絶妙の一品でした。
ご飯を抜いてもらいましたが、ボリュームがありすぎました。
シャコを初めて食べましたが、一生分頂いた気分になりました。
お店の詳細
店名 | HERE HAI(ヒアハイ) |
住所 | 112, 1 Ekkamai Rd, Khwaeng Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110 |
営業時間 | 日〜木10:00-18:00 金〜土10:00-21:00 (月曜定休日) |
TEL | 063 219 9100 |
公式SNS |
最後に
タイの食堂をイメージすると、ハエが飛んでてエアコンなしで…とハードルの高いイメージでしたが、エアコンも効いて快適な店内でした!
女性客もとても多かったです。
また、行列の絶えない人気店ですが、回転率も良く、店員さんもすぐに片付けてくれるので清潔感もあります。
レストランのようにおしぼりやウエットティッシュが無いのは残念でしたが、そんな事どうでも良くなる程、噂のカニ炒飯は絶品でした!w(気になる方は是非ご持参ください。)
食べて損のない海鮮食堂”ヒアハイ”。
是非一度は訪れてみて下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
LINE@ に登録でタイの最新情報を配信中!
LINE@ にご登録いただきますとツアーのご案内を最優先で配信致します。 また、インターネット上で公開できない『最新情報や裏情報』などを配信していきます。 こうした「特別な情報」については今後は「LINE@」にて限定配信する予定です。 是非、今のうちからアカウントをフォローしておいていただければと思います。 友だち追加はQRコードを読み取っていただくか、アイコンをクリック(タップ)してください。 または、スマホで「@ors2384c」をID検索してください。